発達障害を持つ方々の中には、専門学校や大学を卒業しても、
自分に適した仕事へ就くことやスムーズな就労生活を送ることが難しい場合が少なくありません。
このような状況を改善するためには、障害特性を把握した上で
個々の状況に対応した支援が必要です。
「自分に合った仕事がわからない」「やる気を維持できない」「仕事のイメージがわかない」など
そんなお悩みはありませんか?
カレントの水草育成プログラムでは、色々な作業種を通して「就労アセスメント」を行い、
どんなことが得意でどんな強みを発揮できるのか、苦手な課題やどこで躓くのか…など
スタッフや他のメンバーと一緒に見つけていきます。
<カレントの作業プロフラムの一例>
・水草の育成(株分けやトリミング) ・水槽メンテナンス作業
・流木と水草の管理(販売、レンタル用商品の製作)
・生物や水質の管理、観察 ・水槽設置、水槽内のレイアウト変更
・イベント開催などの企画(企画会議・提案書、計画書作成、ビジネスマナー、対人コミュニケーション)
・パソコン作業(POPやギフトカード作成、リサーチ、レポート作成、データ入力)
・施設外実習(顧客企業への水槽設置、定期メンテナンス訪問)
・インターネット販売プログラム
(仕入れ、商品管理、WEB上へ出品、販売促進、受注、梱包、配送手配、売り上げ分析、販売に関わる事務作業や軽作業など)
<作業プログラムのアセスメント>
集中力、注意力、指示理解(手順やマニュアル作成)視覚聴覚の優位性、
計画性、時間意識、協調性、段取りと予定遂行、優先順位、柔軟な対応力、
物の管理、道具の取り扱い、作業速度、作業姿勢、報告のタイミング、
創意工夫、独創性、対人対応など
◆カレントでは随時見学・体験利用の予約を受け付けしています!◆
お気軽に電話かメールでお問い合わせください。