皆で時間を守る事で、皆の時間を有効に使う!
時間を守るという意識、それは単純な感覚のようでいて、実は集団で過ごす為のルールです。
さて、そんな訳で今月7月のカレント月間目標は‥‥‥
「時間を守る」
です!
人と人との約束事、集団においての行動では、時間という物は非常に大切な要素になります。
例えば誰かとの待ち合わせ、相手がいつまでたっても来なかったら困りますよね。
時間を守るのは、自分の為だけではありません。
皆が気持ちよく過ごす為の、皆の約束事なのです。
勿論時間の大切さは分かっているけれど……
障がいの種類によっては、この時間というものが難しいことはよくあります。
障害により、時間の感覚が大幅にずれてしまっていたり、守ろうと思っても意欲が沸いてこなかったり……
しかし、実際の職場で「いつも間に合いません」では通りません。
そこでカレント内で、時間を守っての行動を実践していきましょう!
軽作業を通しての時間見積もりや、朝の来所時間などで、少しずつ時間の感覚を見直していきます。
意欲が沸かない時に、無理せず自分を立て直していく感覚をつかんでいきます。
カレントでは、上手くいかなくても、沢山失敗しても大丈夫。
時間見積もりが苦手でも、少しずつ時間を意識する工夫をしていきましょう。
障がいによっては時間の感覚のズレにご本人様が無自覚な場合もあります。
その時は他者からの視点も交えて、皆で一緒に時間について考えていきましょう。
「時間を守る」
当たり前のように言われるけれど、実は奥が深いこの目標!
トライ&エラーを繰り返して、時間に対する工夫を見つけていきましょう♪
(スタッフ:小野)