各専門家監修
カレント独自の「水草育成プログラム」
グループ会社の株式会社ラブフェアが、就労訓練の一環として水草育成プログラムを提供。
利用者の方々が「水草育成プログラム」の中で育てた水草のアクアリウム水槽を、オフィス、店舗、福祉施設、病院などにお届けし、定期的にメンテナンスに伺っています。
支援プログラムの中で、水草や流木を使った商品を作り、インターネット販売も行っています。
【カレント顧問アクアアドバイザー】
宮田 守(株式会社ラブフェア取締役/株式会社NEWS Trading 代表取締役)
【カレント顧問アドバイザー】
石川 京子(臨床心理士/発達障害者専門指導監/発達障害者地域支援マネジャー)
【カレント顧問アドバイザー】
中澤 由梨(精神保健福祉士/キャリアコンサルタント/発達障害者地域支援マネジャー)
水草の育成・管理・商品開発・販売知識・接客・メンテナンス・事務作業・軽作業等
↓
さまざまな作業を通して仕事体験ができる
↓
具体的な仕事体験を通して自分の「得意」「不得意」を知る
↓
安心・納得して「得意」を活かす仕事選びができる
豊富な作業種を幅広く提供
「自分の得意」を見つけ仕事選びに活かせる
主な作業例
-
- 水草の育成(株分けやトリミング)
- 水槽メンテナンス作業(水槽内外のガラス掃除、不純物除去、水交換)
- 流木の手入れと水草の活着作業(販売、レンタル用商品の製作)
- 生物や水質の管理、観察
- 水槽設置、水槽内のレイアウト変更
- イベント開催などの企画(企画会議・提案書、計画書作成)
- パソコン作業(POPやギフトカード作成リサーチ、レポート作成、データ入力)
- 施設外実習(レンタルしていただいている顧客企業へ水槽設置、定期メンテナンス訪問)
- インターネット販売プログラム(仕入れ、商品管理、WEB上へ出品、販売促進、受注、梱包、配送手配、売り上げ分析、販売に関わる事務作業や軽作業など)
プログラムの有用性
- アクアヒーリング効果で精神が安定し、集中して取り組めます。
- 植物、生物など具体物を扱い、責任感が芽生えます。
- 作業の成果が目で見て判断できるので、視覚優位の特性を活かせます。
- 手順や管理が決まっているので、安心して継続的に取り組めます。
- グループで行う作業では、自然と協調性やチームワークが生まれます。
- 緻密さを要する作業では、器用さや正確性を活かせます。
- 細やかな点に注意を向けることができます。
- 水槽内のレイアウトでは発想力を活かし、自由で独創的に表現することができます。
- 多種多様な水草アクアリウムの専門知識が得られ、興味を引き出します。