先日の講座プログラムは、「一歩一歩目標へ近づくためのコツ」という新年にふさわしいテーマでした。
目標設定の際のポイントについて話し合う中で、
「① 実現可能である目標を立てる」「②達成しやすい小さなことから始める」「③長く続けられること」「④いつ始めるのか、どのくらいの頻度や量をやるのか」「⑤自分ルールを作る」
…など有効な意見が発表されました。
この発表された意見を基にして、ワークに沿って目標を立てて頂きました。
まず初めに、《やりたいこと探しのワーク》で「今年中に達成したい目標」と「その目標を達成した時に得られるメリット」を挙げます。
次に、その目標に向けたアドバイスなどを皆さんで意見交換します。
自分以外の人の考えや経験談などを聞くことで、目標達成に向け必要なことなどが具体的に見えてきます。
そして、目標達成に向けて必要なことを細分化し、小さな目標を作ります。
最後に、この細分化した小さな目標を「スモールステップの梯子(はしご)ワーク」へ記入します。
ポイントは、達成しやすい簡単な目標から始めることです。達成した時の喜びこそが、次のステップへの原動力となるからです。
このように、一歩一歩目標へ近づくためのコツを身につけ、今年は利用者の皆様が飛躍できる年になりますように願いつつ、全力でサポートして行きたいと思います。
カレントでは見学説明会、体験利用のご予約を受け付け中です。
その他、無料イベントも開催していますので、詳細などお気軽にお問合せ下さい!