こんばんは。
もうすぐ大寒ということで、毎日、寒い日が続きますね~((+_+))
20日は、東京平野部にも雪の予報だとか。。。。(正に大寒の入り!!)
毎日、こう寒いと暖かい布団が恋しくなりますね。
ということで、今日は、睡眠と病について書いておきたいと思います。
思い当たる節がある人は、ご用心、ご用心。
(その1)
まずは、睡眠は、短期的には食事より重要です。
不眠になると病気のリスクが高まります。不眠の人は寿命も短いとの調査結果もあります。(w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ)
また、驚くことに不眠になると肥満や糖尿病になりやすいことがわかってきました。
健康な人と比べて血中の糖分濃度が調節しにくくなり、食欲増進物質も分泌されやすくなり肥満と糖尿病との密接な関係もあります。(ヒェ~!)
不眠と生活習慣病との因果関係はきちんと解明されてはいませんが、ストレス、睡眠不足が健康に悪いことは誰しも実感しますよね~。
また、不眠の人は約6倍も癌にかかりやすくなるという調査結果もあり、癌の種類はすい臓がんと大腸がんが多いそうです。エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!
ストレスで不眠が続くとリラックスの副交感神経への切り替えができず高血圧になりやすくもなるそうです。
どれだけ睡眠不足は悪い事だらけなんでしょうか?(/ω\)
(その2)
逆に睡眠不足になるとストレス状態が続き自律神経の交感神経が主に働くようになり、リラックス時に働く副交感神経への切り替えがうまくいかなくなります。
つまりいつも緊張状態で疲れてしまいます。
こうなると寝ようと思っても副交感神経が働かず興奮してなかなか寝付けなくなります。疲労物質はほとんど睡眠でしか除去できませんから疲労が溜まる一方です。(悪循環!!)
交感神経ばかり働くと
①血圧も高くなる。
②不眠で太りやすくなる。
(ストレス解消に食べ過ぎたり、飲みすぎたりしてお腹はポッコリになり生活習慣病、メタボリックシンドロームになってしまいます。)
そして(その1)に戻る・・・・・(最悪循環~!!)
ここまで言われるともう泣くしか有りませんね。(ウエ───。゚(゚うェ´゚)゚。───ン) .
そのようなことにならないようにどんなに忙しい時でも睡眠を一定時間とりましょう。
睡眠によって疲労回復を図り、ストレスにも打ち勝たなければなりません!!
快眠、快食、快便は健康の元です。(笑)👈でも笑うとストレスが発散すると言いますから皆さん今年は、よく笑う年にしましようね。(*^-^*)
就労移行支援事業所カレンントでは、「ストレス発散法」「リラクゼーション法」も講座に取り入れています。
皆さんも一度『体験講座』を受けてみませんか?
『体験講座』は、毎日16:00~受け付けています。
これを機会に一度ご来所ください
それでは、また。(^O^)/
<お問合せ先>
就労移行支援事業所 カレント
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-18-10 カテリーナ柳通ビル 6階
TEL:03-6273-0920 FAX:03-6273-0940
Mail:info@lph.co.jp