こんばんは。
今日は、気持ちよく晴れましたね。。。
でも、花粉が多くて多くて。。。。。”(-“”-)”。。。。。春近しですねwwwww
今日は、『自己アピール』について、講座を行いました~♬。
その中で、気付かされたこと、気付いた事等を記載したいと思います
まず、発達障がいの特性をお持ちの方は、中々自己理解が進みにくいのかな~『自己アピール』
自体の書き方が難しいようですね。
なので、ワンポイント☆彡『自分のありのままを記載してみましょう!!』
かっこ良く見せず、かと言って、卑下もし過ぎず、ありのままの自分受け止めて見つめてみましょう。(なにかの曲のフレーズに似てますねwwwww)
『でも何を書いて良いのか全然思いもつきません、分かりません。。”(-“”-)”』という貴方へ
ツーポイント☆彡『書く内容を項目ごとにハッキリさせましょう!!』
例えば。。。。
①略歴(経歴や学習歴や成育歴、今まで辿ってきた事。)
②自分の強みや弱み(セールスポイント。)
③資格・・・・・
④趣味・・・
⑤将来の夢・・・
等、項目立てて書いていけば、自ずと、その項目に何を書けばよいか分かりやすいですよね。
ここで、スリーポイント☆彡『弱みは、強み!!』
多分に漏れず、発達障がいをお持ち方で自分の特性(障がい)をネガティブに捉える方がいます。
例えば。。。
「自分は、複数の事を同時にこなすことができません。(マルチタスクが出来ません。)」
と言う方がいるのですが。。。。。
では、その方に「1つの事をこなすことは出来ますか?(シングルタスク)」と聞くと
「1つの事なら集中して行うことが出来ます!!」と回答されました。
そうそれこそが、貴方の強みなんですよ!!( `―´)ノ
『弱みは、強み』お判りになりましたでしょうか?
もう1例
「自分は、コミュニケーションが取るのが非常に難しく人の話が理解できません。」と言う方がいるとしたら。。。。「1人の人と話すとどうかな?」と聞くと
「自分は、複数の人と話すよりジックリ1人の人と話す方が理解しやすいです。」と回答されました。
そう、それが貴方の特性なんです。。。(´▽`*)
折角の『自己アピール』なんですから、弱みを強みにかえちゃいましょ!!
就労移行支援事業所カレントでは、午後の講座でこのように自己理解(自己の特性に対する考え)等の講座を行っています。
『お試し講座』も、毎日開催してますので、奮ってご参加ください。
それでは、また。(^O^)/
<お問合せ先>
就労移行支援事業所 カレント
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-18-10 カテリーナ柳通ビル 6階
TEL:03-6273-0920 FAX:03-6273-0940
Mail:info@lph.co.jp