カレントの軽作業風景をご紹介致します。
本日は、リーフレット三つ折作業(事務作業)を通して、「人に作業を教える役」の体験をして頂きました。
職場では「作業を人に教える役」に回ることもあることでしょう。
利用者さんのKさんに、カレントで初めての「教える役」をやってもらいました。
本日は、コンフィデンス早稲田様より鈴木様がいらしております。(手前)
鈴木様が教わる役になって下さり、一緒に作業開始♪
Kさんは説明方法をよく考え、思考錯誤しておりました。
人に伝える工夫を考えて、共に協力できるやり方を模索します。
まず自分でコツを掴み、相手の前で実演して、相手に見本を渡す!
なるべく見た目で分かりやすいコツを伝える!
最初は三つ折作業に不安そうだった表情。
作業が順調に進み始めると、
段々と頼もしいものへと変わっていきました♪
「僕に任せて下さい!」と元気の良い声!
作業が無事に完了しました♪
「作業を教える役」「作業を教わる役」、「指示をする役」「指示を受ける役」など、職場では様々な役割と、それに伴う立ち回り方があります。
作業を通して、様々な役割を実践的に経験して、場数を踏んでいくことが大切です。
カレントでは軽作業や水槽メンテナンス作業を通して、様々な役周りを経験して頂いております。
利用者さんとスタッフ皆で「働く」を共に考えていければと考えます。
(スタッフ:小野)