カレントのビジネスマナー講座を紹介します♪
講座のテーマは「仕事への積極性」です。
仕事にやる気を出そう!
言うだけならば簡単だけれども‥‥‥
そもそも何のためにやる気が必要なの?
やる気はあるけどうまくいかないんだ!
色んな意見がありますよね。
では、どうしたら良いのでしょう?
講話・事例などの映像資料を見ながら
「仕事への積極性」をテーマに、
メリットや方法等を整理していきます。
仕事をする上で大切な事の一つとして
働きやすい環境があげられます。
働きやすい環境を作る為に必要なことのひとつが
仕事をする事での自分の自信です。
自分の自信を培う根本こそ、仕事への積極性。
働きやすい環境を作っていく土台なのです。
けれど、やる気はあってもうまくいかない!
そんなことってありますよね。
中には、やる気があり過ぎてうまくいかない!(体調を崩してしまう)
なんて意見もありました。
そこで今度は、やる気によって失敗しやすいポイントを整理していきます。
「仕事の内容が分かった」
「仕事ができた」
この二つには大きな違いがあります。
分かったからといって、出来るとは限らないからです。
では、どのようにしたらよいでしょう?
「分かったつもり」を「出来る」に繋げていく方法とは?
頑張り過ぎない工夫とは?
カレントの軽作業等で経験してきたことを
講座を通してまとめていきます。
なんとなく感じていたことが
言葉としてしっかりまとめたことで
実感に繋がった方も多かったようです。
皆様の「働く」を生きやすさへ…♪
カレントではこれからも皆様の実感・理解に基づいた生きやすさを支援していければと考えます。
(講師;就労支援員・馬場 ブログ記入:生活支援員・小野 )