◆ 今こんなこと感じていませんか?? ◆
・あなたは何を言っているのか分からないと言われてしまう・・
・職場などで頭が真っ白になって報告できないことがある
・雑談が苦手・・・人に興味が持てずに煩わしさを感じてしまう
・会話中、相手の気持ちや意図が分かりづらい
・伝えるべきことがわからない。咄嗟に言葉が浮かばない
・長い話を聞くことが苦手で要点がつかめない
・用があっても話しかけるタイミングがわからない
認知機能や感覚の特異性などにより、発達障がいの方の中にはコミュニケーションを苦手としている方が多くいらっしゃいます。特に職場の人間関係でのご相談も数多く頂きます。
就労系の福祉サービスは年々数も増え充実してきていますが、
就労中の方のサポート体制はまだまだ足りていないと実感しています!!
この講座では、発達障がいのある方の「コミュニケーション」に焦点をあて、「職場で円滑に人間関系をつくる方法」について、様々な角度から実践的なワークも用いて学びます。
就労移行支援事業所『カレント』監修もと、12のカリキュラムを作成しました!!
今回はそのカリキュラムの中から、
<第一印象の重要性> コミュニケーションの基本5項目とは?
の講座を体験して頂くセミナーです。
人の印象の7割がそこで決まるといわれる第一印象は、円滑なコミュニケーションのまさに『第一歩』!
コミュニケーションにおける基本項目5つをセミナーでお伝えしていきます。
※参加表明のみでは予約確定となりません
必ずinfo@lph.co.jpまでメールにて参加希望の旨を
ご連絡頂く様お願いします。
◆セミナー詳細◆
日時:9月6日 木曜日 19:30~21:00
場所:就労移行支援事業所『カレント』
東京都新宿区新宿1-18-10 カテリーナ柳通り6F
料金:3,000円(税込)
◆参加資格◆
精神障害者手帳をお持ちの方/発達障害の診断をお持ちの方/発達障害の傾向をお持ちの方
※18歳未満の方の参加はご遠慮下さい。
◆申込み/お問合せ・ご質問は
info@lph.co.jp
▼講師紹介▼
渕本 恵美子
元ラジオ局契約アナウンサー
元気がでる話し方スクール 代表
埼玉県羽生市出身。
現在は、企業や店舗で、伝わる話し方・コミュケーション・人材育成研修のほか、就職支援の現場において、
「自己PRが苦手な方のための面接での話し方」や「自分らしく働くためのキャリアアップセミナー」等も担当。
これまでの研修回数は350回以上、延べ受講者数も3,500人を超えている。