本日はコミュニケーション講座を行いました♪
講師はカレント社長にして、人材サービス・コミュニケーションのプロフェッショナルの山本さん!
講座のテーマは「傾聴」です。
傾聴とは、「耳を傾けて熱心に話を聞く」ことをいいます。
単に音が耳に入っているというのと、
相手の話を熱心に聞くのは違います。
人の話を聞く、といえど奥が深いのです!
傾聴について知り、コミュニケーションの基礎を築いていきます。
まず「聞く」をワークで実践! 普段の通りに会話してもらいました。
講座後にもう一度「聞く」を実践! ポイント・心構えを意識すると、どれだけ聞く姿勢が変わるのか実感してもらいました。
自分のコミュニケーション能力がどの位置にあるかも個々のテストで図ります。
自分のコミュニケーション能力がどの段階にあるのかを客観的に見て、スキルアップをはかります。
講座ではワークだけでなく、
勿論理論も分かりやすく解説!
イラスト・写真を使った視覚的な資料と
山本さんのイチオシギャグ!?で
分かりやすく、笑顔の絶えない講座となりました。
まとめテストは皆バッチリ!
最後に山本さんから、大切なことが語られました。
スキルやコツも勿論あるけれど、一番大切なのは聞こうという「心」
話を聞く時、どういう気持ちで聞いているのかは相手に伝わります。
相手の話に興味を持ち、相手が話しやすくなるよう心掛けるその「気持ち」こそが
基礎にして一番大切なことです。
講座を通して聞く事の大切さが分かったと、皆様大好評でした♪
(講師;カレント社長・モチベーション&コミュニケーション講師・山本さん ブログ記入:生活支援員・小野 )