本日、コミュニケーション講座「相手の気持ちを理解する会話術」を開催しました!!
テーマは「見えない気持ちをくみ取るコツ編」です。
講師は、モチベーション&コミュニケーションスクール講師の渕本恵美子先生です。
カレントの赤座もサポーターとして、講座に参加しました!
今回は、就労中の方も含めて定員満員御礼の10名の方が参加されました。
発達障がいやその傾向をお持ちの方の中には、社会性やコミュニケーションの特異性により、
意思疎通が上手く行かずに誤解を受けたり、円滑な対人関係が築けない「困り感」を抱えている方が
多くいらっしゃいます。
「会話中、相手の気持ちや空気が読めない」
「言葉通りに受け取りすぎてしまう」
「思い込みが強すぎて、認識にズレが出てしまう」
発達障がいの方が陥りがちなお悩み解決への糸口を探っていきます。
初回となる今回の講座では、相手との「認識のズレ」がどのように起こるのか、確かめることから始めます!
コミュニケーションの中で生まれる見えない部分を「言語化・見える化」しながら、
ワークや実践練習を行っていきました。
コミュニケーションは、蓄積型の能力です。
インプットしたらアウトプットできるように、練習を積むことが大切です。
今後も継続的に「実践型のコミュニケーション講座」を開催していきたいと思います!!