こんにちは!
本日ブログ担当するのは、カレントに通所している利用者Zです。
よろしくお願いします。
本日は先日行った「ヘルストレーニング講座の書道」のことを書きたいと思います。
書道には、「集中力を高める」「姿勢が良くなる」等の効用があるそうです。
書道の講座は、まず紙に渦巻き模様やギザギザ模様を書いて手首を慣らし、それから各々で自由に文字を書く練習を行いました。
同じ題材はひとつとなく、皆の個性が表れていました。
私が書道をするのは、中学以来(?)でしたので、最初は正直少し身構えていました。
普段何気なく日常的に行っている「文字を書く」という行為は、一見簡単そうですが「姿勢を整え、書と向き合う」という大切な要素が含まれています。
この要素を意識することは大変でしたが、一文字一文字を自分の思いのままに書いている内に、「文字を書くのはこんなに楽しいものだったのかな…」と感慨深い気持ちになりました。
これからも、意識しながら文字を書いてみたいと思います!