
こんにちは!本日ブログ担当のカレント利用者kkと申します。
ブログの文章作成は今回が初めてですが、面白い内容をお伝え出来たらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!
本日はカレントで飼育している生物についてお伝えしたいと思います。
事業所内には皆様ご承知のとおり、たくさんの水槽があり、宝飾品のような熱帯魚たちが多く泳いでおります。
その中で個人的に私が気に入っている生物は、「ミステリークレイフィッシュ」という”ザリガニ”です。
彼らは水槽のメンテナンスの際、水槽に手を入れるとハサミを振り上げながらこちらへ向かって来ます。
ところで話は少し派生しますが…
皆さんは「ケイジャン料理」をご存じでしょうか。
カナダがイギリスの植民地だった時代、カナダ南東部のacadiaと言う地域に住んでいたフランス人がイギリス人入植者に追放され、現在のルイジアナ州に居を構え、そこで育んだ食文化です。
具体的には、どっぷりと太ったザリガニを鍋でゆったりと煮込み、一味唐辛子で辛く味付けした料理です。
ザリガニというとつい…思い出してしまいます…。
さて話は戻りますが、彼ら(ザリガニ)の勇猛果敢ぶりには、可愛らしさを感じます。
ザリガニですから哺乳類のように体の不調を訴えられないので、毎朝カレントに来ると仰向けになっていないか確認します。(とても心配です…)
そんな小さな彼らも、成長して武田信玄の赤備え隊のような立派な甲羅という鎧を身に纏い…
立派に成長してくれる日を毎日願っています。
水槽環境を衛生的にする為には、日々のメンテナンスが欠かせません。
水槽内の”小兵たち”が逞しく成長できるよう管理を怠らないよう、丁寧に作業を行っていきます。
カレントへ通所している利用者一同が協力し合いながら責任を持って育てていきたいと思います!