
こんにちは。カレント利用者のS・Kです。
先日まで暑かったのに、もう秋で寒いですね。皆さん体調はいかがですか?
私は、暑さ、寒さで洋服を選ぶのに苦戦したり、注意欠陥多動がよく多発してパニックを起こしていまうこともありますが、乗り切る為に努力をしています。
特に、私にとって「運動」は気分の切り替えにはとても良い習慣です。
最近はカレントのストレスマネジメント講座で学んだ気分転換法の中で、「ガムを噛む」「瞑想」などリラックスする時間を沢山設けられるようになりました。。
さて、皆さんは、気分転換の一つでもある「手先を使う趣味・作業」は得意ですか?
カレントでは先日、芸術作品制作やグループワークを通して、手先を動かす作業を行いました。
私は利き手が左なのですが、右手をよく使う工夫をしています。
右手で書くこともやります。やってみて、上手くいくこともたくさんあります。今では両手を使って生活しています。
手先をたくさん使う事は、脳のトレーニングにもなると一部インターネットに載っていたからです。
作業の進める上で大切なことも学びました。
①計画、②実行、③評価、④改善
これらを行い、自分で確認する。そして、繰り返し行っていくことで、自信をつかんでいけるとのことです。
カレントで行う訓練は、高速音読や芸術作品作り、体と心に良いことが多々あります。
私には苦手な作業もありますが、日々自分をさらに高めるためにはどうしたら良いのか、考えて生活したいな…と思います。